◎ 今年の重点目標

始業時刻を守り、気持ちのよい朝のスタートをし、落ち着いた学校生活がおくれるようにしよう。




(1) 決められた服装で登校する。基準帽をかぶる。
   学習に集中できる髪型にする。
(2) 決まった通学路を通り、交通のきまりを守る。
(3) 午前8時から8時20分の間に登校する。
(4) 欠席や遅刻の場合は、生活ノートなどにその理由を書き、きょうだいや近所の友だちにあずけて連絡する。
  あずけることができない 場合は、8時20分までに学校に電話をする。
                              

(1)  朝来たら、名札を左胸につける。帰る前には、名札をはずす。
  体育の服装には校章の下に名前を書く。
(2) 8時25分までに、荷物をかたづけ、朝の学習の準備をする。


(1) 8時25分に朝会が始められるよう、決められた場所に集合し、 整列する。
(2) 体育館・中庭である場合は、学級ごとにだまってろうかに集合し、静かに移動する。



(1) ろうか、かいだんは、静かに右側を歩く。走らない。
(2) 運動場で遊ぶ場合
   ☆ 遊具は、ゆずり合って遊ぶ。 (下学年優先)
   ☆ ブランコの柵の周りでは遊ばない。
   ☆ 校舎のうら(駐車場になっているところ)では遊ばない。
   ☆ 校舎のすみなど、人目につきにくいところでは遊ばない。
   ☆ 植えこみの前(アスファルト部分)では遊ばない。 
   ☆ グレーチングの上を走らない。
   ☆ ボール遊びをするときは、他の遊びをしている人に当たらないように気をつけて遊ぶ。
   ☆ バスケットゴール・サッカーゴール・けいよう台の上にあがらない。
   ☆ サッカーは、決められた場所(サッカーゴール)・決められたボールを使用して、なかよく遊ぶ。
(3) 雨天のときは、校舎内で静かに過ごす。
(4) 着がえは、始業前・大休けい・昼休けい・下校前にする。
   5分休けいでは着がえない。


(1) はじまりの時刻をまもり、時間内にそうじをすませる。
(2) ごみは分けて、決められた場所(1階中央階段横)へ持っていく。


(1) いったん寄り道をせず家に帰り、学校に遊びに来るときは、家の人の許しをえてくる。 
  食べ物を持って来ない。
(2) 学校へ自転車に乗って来たときは(3年生以上)、西門から入り、低学年教室の前の駐車場に奥からつめて置く。
  校庭で乗りまわさない。
(3) 校舎の中に入るときには、先生の許可をえる。
(4) 各学年に決められた下校時刻を守る。


(1) 学習に必要な物を、きちんとそろえて持ってくる。(表)
(2) 学習に必要のないものは、学校に持ってこない。
   ランドセルや手さげかばんに、キーホルダーなどのかざりをつけない。
(3) ランドセルに防犯ブザーをつける。
(4) いらないお金は持ってこない。必要があって持ってきたお金は、必ず身につけておく。
(5) 自分の持ち物には、名前をかく。特に、傘・上靴については確認しやすいように名前を書く。


  [学校の中で]
(1) わすれ物や、買い物のために、かってに校門を出ない。
(2) 落とし物をひろったときは、担任の先生か、係の先生にわたす。
(3) しばふや植えこみに入らない。
  [家に帰ってから]
(1) 夕方おそくまで、外で遊ばない。(4月〜10月:午後5時、 11月〜3月:午後4時30分)
(2) 知らない人にさそわれてもついて行かない。
(3) 子どもだけで、サイクリング、スケート、ボーリング、デパート、映画館、ナイター、ゲームセンター、つりなどへ行かない。
(4) 自転車に乗るときは、交通のきまりを守り、正しい乗り方をする。
   (1・2年生は、道路で乗ってはいけない。)
(5) 自転車は学区内だけで乗る。人の多い歩道や横断歩道では、おして歩く。
(6) 川で水遊びをしない。火遊びをしない。
(7) 学区外には、子どもだけで出かけてはいけない。
  ただし、保護者の許しがあれば、3年生以上に限り、竹屋公民館・こども文化科学館・こども図書館は、子どもだけで行ってもよい。